ツッキャオの和風な街づくり【マイクラ統合版】

マインクラフトで和風建築をしています! Twitter → https://twitter.com/tukkyao

【ごちゃごちゃ感満載】港のご紹介【マイクラ統合版】

どうも、ツッキャオです。第23回の記事になります。

前回は、港区にあるカラフルな市場をご紹介しました!
まだ読まれてない方は是非こちらから読んでみてください!

t.co


さて今回は、この市場を作ることで培った「小物置きスキル」を存分に活かしたをご紹介したいと思います。

地図ではこの位置になります。見切れてますね笑

f:id:tukkyao:20211116135546j:plain

西の方は絶賛開拓中です

 

街の最南端で海に面しており、まさに玄関口になっています。


全体の外観はこちら。

f:id:tukkyao:20211116135739j:plain

桟橋と小型木造船が2つずつありますね。
右上にはメイン城、その左下に灰色の三階櫓が見え、左側にはひときわ目立つ灯台があります。
角度を変えてみましょう。

f:id:tukkyao:20211116135923j:plain



サーバー主に影テクスチャを入れてもらっていて、水の見た目がとても綺麗です。
水に潜るとよくわかります。

f:id:tukkyao:20211116140135j:plain

桟橋の足も手を抜かずに作っています。

では、地上の建築を一つずつ見ていきます。
まずは桟橋です。

f:id:tukkyao:20211116140508j:plain

港の桟橋って、輸出入される貨物でごちゃっとしているイメージがあるんですよね。
なのでこのように鉱物農作物、他にはチェスト置けるだけ置いています

桟橋には小型の木造船が停泊していて、そこに乗ることができます。

f:id:tukkyao:20211116140902j:plain


船の前方には操舵輪があります。

f:id:tukkyao:20211116141124j:plain

イクラで車輪や操舵輪などの円形のものを表現する時には樫のトラップドアが大活躍です。一つ置くだけでわりとそれっぽい。

船の後方には貨物があります。

f:id:tukkyao:20211116141322j:plain

この船はラピスラズリを運んでいます。(船や桟橋の陰に光るイカがよく湧きます笑)

停泊中なので、帆は畳まれています。

f:id:tukkyao:20211116141436j:plain

こういうところでもトラップドアが大活躍していて、トウヒのトラップドアで帆を畳んでいる様子を表現しています。

桟橋の根元にはクレーンがあり、積み荷の上げ下ろしを行っています(画像はもう一方の桟橋のもの。こちらの船はアメジストブロックを運んでいます)。

f:id:tukkyao:20211116143057j:plain


港には様々な小物が置いてあります。

f:id:tukkyao:20211116143516j:plain

f:id:tukkyao:20211116143528j:plain

f:id:tukkyao:20211116143538j:plain

ここも前回に紹介した市場と同様、石、丸石、安山岩を混ぜこぜにした床にしています(ハマっています)。
小物としては思いついたものを適当に置いていて、桟橋の上と同様いろんなものがあります。

海沿いには街灯があります。

f:id:tukkyao:20211116143758j:plain

クレーンの造形に寄せていて、結構がっしり感があります。

また、桟橋の根元以外にもクレーンが2つあります。
一つが向かって右側(メイン城側)のこちら。

f:id:tukkyao:20211116143927j:plain

メイン城方向に直接引き上げられるので、献上される高価なものを昇降することが多いです。これはダイヤモンド。
上からの景色です。

f:id:tukkyao:20211116145135j:plain

クレーンの大きさの割にちょっと貧弱な気もしますが統一感重視ということで(ほかの構造を考えるのが面倒だっただけですね笑)。

向かって左側(灯台側)のクレーンがこちら。構造はほかのものと同じです。

f:id:tukkyao:20211116145358j:plain


その下には積み荷を移動するためのトロッコもあります。

f:id:tukkyao:20211116145501j:plain

線路がつながっているとトロッコにぶつかった時にあらぬ方向に動いてしまうので、それを防ぐために線路を切っています。

左側の一番端っこには、街の外周を回る堀の水を海に流す水道橋があります。

f:id:tukkyao:20211116145736j:plain


港の中央部分は、街に続く大通りに繋がっています。

f:id:tukkyao:20211116150026j:plain

結構迫力があります。水色の南門が映える。

では最後に、灯台をご紹介します。
まずは下から見上げる構図を2枚どうぞ。

f:id:tukkyao:20211116150110j:plain

f:id:tukkyao:20211116150121j:plain

自分の和風建築と港のイメージを融合して、木造×青色を意識して作りました。

ここは実用施設になっていて、エリトラで飛び立てるように水流エレベーターが設置されています。

f:id:tukkyao:20211116150425j:plain


上に行ってみましょう。

頂上からの景色です。
まずは今回紹介している港側。

f:id:tukkyao:20211116150449j:plain


続いて街の方角。石垣内の街は完成しているのでかなりの迫力があります。

f:id:tukkyao:20211116150545j:plain


いかがでしたか?
今回は前回に引き続き港地区の紹介で、これにて港地区は紹介しきったことになります!
港地区は全体を通してとにかく小物を置きまくったので、雑多な感じを表現するのが上達したように感じます。とはいってもまだまだ研鑽中なので、これからも頑張っていきたいですね!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
是非是非次回の記事もよろしくお願いします!

ではでは~~!!

f:id:tukkyao:20211116150941j:plain

【カラフル】港区の市場のご紹介【マイクラ統合版】

どうも、ツッキャオです。第22回の記事となりますね。

前回は街の中心に位置する老舗の雑貨店をご紹介しました!

読んでみたい方は是非こちらからどうぞ!

t.co


さてさて今回の市場ですが、街の南側の港地区に位置しています。

f:id:tukkyao:20211109104250j:plain


地図だとこの場所になります。

f:id:tukkyao:20211109104326j:plain


地図で見てもでよく目立っていますね。
では実際に見ていきましょう。

まず全体像がこんな感じです。

f:id:tukkyao:20211109104710j:plain

屋根は色付き羊毛・木材系ブロック・滑らかな石などで構成しています。あとで上から見てのっぺりしていると感じたので、十字などの形の凹凸をつけています。

一つずつ見ていきましょう!
まずは一番手前の青い建物。

こちらは魚屋さんです。

f:id:tukkyao:20211109105142j:plain


皮を剥いだ白樺と青、白の羊毛で構成された爽やかな感じですね。

樽や木材の上に額縁と魚を置いたシンプルな(手抜きな)内装です。

f:id:tukkyao:20211109105349j:plain


その隣には防具屋さんがあります。グレーのイメージを持っていたのでこんな感じに。

f:id:tukkyao:20211109105642j:plain

f:id:tukkyao:20211109105714j:plain


さらに隣には盆栽屋です。

f:id:tukkyao:20211109105843j:plain


奥の道沿いには、左から「海の産物屋」「武器屋」「ポーション」「肉屋」があります。

f:id:tukkyao:20211109110201j:plain

f:id:tukkyao:20211109110214j:plain

f:id:tukkyao:20211109110224j:plain

f:id:tukkyao:20211109110233j:plain


肉屋さんは少し高い建物になっているので簡単なものですがシャンデリア風の照明があります。

f:id:tukkyao:20211109110409j:plain


角には大きめの雑貨屋さんがあります。
前回に引き続き雑貨屋を紹介していることになりますね(笑)。

f:id:tukkyao:20211109110838j:plain


中のこの部分が結構お気に入りです。足場ブロックって本当に便利ですよね。

f:id:tukkyao:20211109110945j:plain


隣にはカカオ豆屋八百屋さんがあります。

f:id:tukkyao:20211109111143j:plain


市場の中央には4つのお店があります。

f:id:tukkyao:20211109111408j:plain

海の産物屋その2。ここから見上げる景色もいいですね。

f:id:tukkyao:20211109111541j:plain

パン屋さん。

f:id:tukkyao:20211109111720j:plain

肉屋さんその2。

f:id:tukkyao:20211109111805j:plain

花屋さん。

お店の紹介は以上になります!

最後に市場の写真をいくつかお見せして終わりにしたいと思います。

f:id:tukkyao:20211109111953j:plain

裏路地感。市場全体の床はこのように焼き石、丸石、安山岩を交ぜています。

f:id:tukkyao:20211109112153j:plain

メイン城を見上げる構図。

f:id:tukkyao:20211109112307j:plain

港にそびえる灯台が見えます。次回紹介する予定です。

f:id:tukkyao:20211109112430j:plain

夜の市場。ランタンをたくさん置いているので結構明るいです。

いかがでしたか?
今回は港地区に位置するカラフルな市場をご紹介しました!
ここを作ったことで小物を置く内装力が向上したと感じます。

最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もどうぞよろしくお願いします!

ではでは~~!!

f:id:tukkyao:20211109113027j:plain

【内装アイデア満載】木造雑貨店の紹介【マイクラ統合版】

どうも、ツッキャオです。第21回の記事になります。

前回は港地区の2軒のお店をご紹介しました!
まだ読まれていない方はこちらから是非読んでみてください!

t.co


さて今回は、和風城下街の中央に位置する雑貨屋さんをご紹介したいと思います!
場所はこちら!

f:id:tukkyao:20211102161054j:plain

f:id:tukkyao:20211102161105j:plain


東西・南北のメインストリートがちょうど交差する、街一番の立地に建っています!

外観はこちら。

f:id:tukkyao:20211102161308j:plain


桃色を基調とした木造の建築で、2階部分にスリット状に入った窓が特徴です。
古くから一等地にあるお店を最近改装したというイメージで作っています。

f:id:tukkyao:20211102162232j:plain

スリット状の窓。私の好きな某実況者様風に言えば、「ディケイド壁」でしょうか。


それでは中を見ていきましょう。
中に入るとまず、様々な装備を付けた防具たてが出迎えてくれます。

f:id:tukkyao:20211102162610j:plain

いろんなポーズをとっています

大通り沿いは外からも商品が見えるように、低い台に額縁を置いて商品を展示しています。

f:id:tukkyao:20211102163054j:plain


逆に奥の壁沿いには大きめの棚を置いています。
レジは焼き石の階段で表現しています。

f:id:tukkyao:20211102163251j:plain


思いついた商品をポンポン展示しているので、本当になんでもありの雑貨屋です(笑)。

f:id:tukkyao:20211102163412j:plain


2階にもいってみましょう。

2階も雑多にものを置いています。

f:id:tukkyao:20211102163549j:plain


こんな商品もあります。

f:id:tukkyao:20211102163643j:plain

「盆栽&ビールサーバー」という非常にファンキーな組み合わせ。

以上、内装のご紹介でした。

f:id:tukkyao:20211102163854j:plain


また、2階の窓からは向かいの美術館を眺めることができます。

f:id:tukkyao:20211102164008j:plain

夕日に沈む街。


いかがでしょうか?
今回は、城下街一番の立地に鎮座する老舗雑貨店をご紹介しました!

初期のころに作った建物ですが、いつもと違って和風っぽさを抑えて建築できたと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!!

ではでは~~!!

f:id:tukkyao:20211102164556j:plain

【港地区】宝石店と魚屋さんのご紹介【マイクラ統合版】

どうも、ツッキャオです。約1か月振りの更新となってしまいましたが、記念すべき第20回となります。やったね!

前回は港を望む南東櫓のご紹介でした!
良かったらこちらのリンクから読んでみてください!

tukkyao.hatenablog.com
さて今回はその港地区の建築を2件、ご紹介します!

まず、地図での場所はこちら。

f:id:tukkyao:20211021152707j:plain

だいぶ街が広くなってきました

地図を見てもわかる通り、海から港地区に入って右手にあります。

外観がこんな感じ。

f:id:tukkyao:20211021154025j:plain


それぞれ見ていきましょう!
右側の建物は「宝石店」です。

f:id:tukkyao:20211021154157j:plain額縁にエメラルドアメジストを付けることでそれっぽさを出しています。
屋根の部分は思い付きで和風建築には珍しい丸い形にしてみました。

店内には宝石が売られています。

f:id:tukkyao:20211021155319j:plain


レジから港の商店街が見えます。

f:id:tukkyao:20211021155423j:plain


店の奥には何やら通路がありますね。

f:id:tukkyao:20211021155519j:plain


進んでみましょう。

f:id:tukkyao:20211021155617j:plain

ズンズン行きますよ~

f:id:tukkyao:20211021155652j:plain

この階段を上ると・・・?

f:id:tukkyao:20211021155728j:plain

前回紹介した、南東櫓へとつながっています。

f:id:tukkyao:20210925143818j:plain

この通路のおかげで港からお城までスムーズな移動ができます!
一応、宝石店で合言葉を言わないと通れない・・・みたいな設定があります。

それでは2件目も見ていきましょう。

f:id:tukkyao:20211021155930j:plain


こちらは魚屋さんです。

港地区は青をイメージしていて、ところどころに青を使った建物があります。
今回は垂木(たるき)の部分ですね。

中には売り物の魚と生簀(いけす)、漁師の村人がいます。

f:id:tukkyao:20211021160532j:plain

オウムガイなんかも売ってますね!
食べたら美味しいんでしょうか?笑

f:id:tukkyao:20211021160641j:plain店主の漁師さんです。

名前は「アジオカサン」。

f:id:tukkyao:20211021160717j:plain

「鯵岡さん」という漢字のつもりです。

 

f:id:tukkyao:20211021161438j:plainいかがでしたか?
今回は港地区の2件の建築をご紹介しました!

小さな建物でしたが、秘密の通路があったりとワクワクするような建築ができたと思います!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします!

ではでは~~!!

f:id:tukkyao:20211021161717j:plain

【街を見守るPart2】準和風三階櫓の紹介!【マイクラ統合版】

どうも、ツッキャオです。第19回の記事になります。

前回はサボテン自動回収装置を作る回でした。

脱・初心者を目指すマインクラフト | マインクラフト攻略サイト様の記事を参考にさせていただいてますのでまだ読まれていない方は是非下のリンクから飛んでみてください!

tukkyao.hatenablog.com

さてさて今回は、三階櫓紹介第2弾!
街の四隅を守る三階櫓のうちのひとつ、
南東櫓(グレイ・ヤグーラ)をご紹介します!

前回の三階櫓紹介では北東櫓をご紹介しました。
気になる方はこちらからどうぞ!

t.co



南東櫓の場所はココ!
文化交流の盛んな港に位置しており、海からやってくる時にひときわ目を引く建物です。

f:id:tukkyao:20210925141918j:plain



外観はこんな感じ。灰色の羊毛、ダークオーク、白樺を使っていて、和風だけどどこか洋風というか、そんな装いを感じる建築になっています。

f:id:tukkyao:20210925142213j:plain


前々回ご紹介した和風蔵の隣の、少し高い位置にあります。

f:id:tukkyao:20210925142401j:plain


このように灰色の羊毛をメイン建材にしているので「グレイ・ヤグーラ」と呼ばれています。

この櫓も北東櫓と同様、左右に庭を持っています。
まずは東側の庭。

f:id:tukkyao:20210925143055j:plain


港の眺めることができます。船が2隻ありますね。

f:id:tukkyao:20210925143124j:plain


お次は西側の庭です。

f:id:tukkyao:20210925143253j:plain

東側と同じ形のオブジェ?を置いています。

こちらの庭も景色が良く、港区の市場を一望できます。

f:id:tukkyao:20210925143417j:plain


では、正面入り口から入っていきましょう!

f:id:tukkyao:20210925143818j:plain


北東櫓と同じく日常的に使用するイメージがわかないため、内装は簡単にしか行っていません。

1階はこんな感じ。

f:id:tukkyao:20210925143958j:plain


作業台とベッドがあって、たまにここで寝たりします。

f:id:tukkyao:20210925144059j:plain


2階、3階は緑のカーペットを敷いたのみです。

f:id:tukkyao:20210925144220j:plain

f:id:tukkyao:20210925144230j:plain


3階は天井階なので、外に出ることができます。

この櫓、実はかなり眺望が良いんです。
まずは南側。港の桟橋が見えます。

f:id:tukkyao:20210925160115j:plain


つづいて西側。港市場を眺めることができます。

f:id:tukkyao:20210925160204j:plain


北側。前々回に紹介した和風蔵の屋根が見えますね。

f:id:tukkyao:20210925160320j:plain


最後に東側。メイン城、ツッキャオ・キャッスルを見上げる構図です。

f:id:tukkyao:20210925160408j:plain



この南東櫓ですが、1階の写真をよく見ると、下への階段があるんです。

f:id:tukkyao:20210925161009j:plain


下へ行ってみましょう。

f:id:tukkyao:20210925161432j:plain


右に曲がると、

f:id:tukkyao:20210925161453j:plain


とあるお店に繋がります。

f:id:tukkyao:20210925161528j:plain

このお店は次回ご紹介するつもりです。

話を戻して、入口の前のこの空間ですが、井戸なんかもあります。

f:id:tukkyao:20210925161801j:plain

f:id:tukkyao:20210925161809j:plain

落ちても苦労しないようにはしごをかけています。


いかがでしたか?
今回は街を見守る4つの三階櫓のうちのひとつ、南東櫓をご紹介しました!
文化交流の盛んな港に面するので、和風建築でありながら少しだけ洋風要素を足した建物になっています。個人的にはものすごく気に入っています。

港から入ってくると下のように出迎えてくれます。

f:id:tukkyao:20210925163132j:plain


最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!
ではでは~~!!

f:id:tukkyao:20210925163701j:plain

【完全自動回収】サボテン収穫装置を作りました【マイクラ統合版】

どうも、ツッキャオです。第18回の記事です。

普段はすでに作ったものをご紹介する形の当ブログですが、
今回は新たに作ったものをご紹介していきたいと思います!

近々、ワールドの住民と(マイクラ内で)花火大会をしたいという話がありまして、染料がいろいろ足りないという話になりました。
特にサボテン由来の緑色

そこでほかの方のブログでいいアイデアがないかと探していたところ、こちらのブログを発見しました。

minecraft-jp.pw
なんでもサボテンは成長する先に隣接するブロックがあると、「成長した瞬間にアイテム化する」という性質があるそうです。
これは目から鱗でした。

こちらの方はJava版とのことですが、統合版でも同様に動作することを確認したので即作ってみることにしました。

場所はこちら。

f:id:tukkyao:20210918223039j:plain

生えてた木は一時的な植林なので伐採しました。


それでは作っていきましょう。

まずはアタリをとっていきます。

f:id:tukkyao:20210918223214j:plain


置いた砂の上にサボテンを植える予定です。

床を張り替えたのち、水をせき止められるよう壁を張り、下の図の2か所に水源を置きます。

f:id:tukkyao:20210918223712j:plain


そこまでできたら骨組みと壁を作ります。

f:id:tukkyao:20210918224042j:plain


屋根を組んだら完成です!!

f:id:tukkyao:20210918224308j:plain


正面から見るとこんな感じです。

f:id:tukkyao:20210918224443j:plain


一応、旅の商人向けに売っている設定なので簡単な装飾をしています。

f:id:tukkyao:20210918224637j:plain



先ほど参考にさせていただいたブログの方ですが、他にもマイクラがもっと楽しくなるような記事を投稿されています。
読んでみたい方はこちら ↓↓

minecraft-jp.pw


私も将来的にはJava版でマルチサーバーをたてて遊びたいな~と考えているので、こちらの記事を参考にさせていただくつもりです。公式サーバー、レンタルサーバーのメリットデメリットがとてもわかりやすく解説されています。

minecraft-jp.pw


いかがでしたか?
今回は、

脱・初心者を目指すマインクラフト | マインクラフト攻略サイト

様の記事を参考に、サボテンの完全自動回収装置を作らせていただきました。

他にも非常に参考になる記事を書かれているので、皆様も読まれてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました!
次回の記事もどうぞよろしくお願いします!
ではでは~~!!

f:id:tukkyao:20210918230954j:plain

【和風建築】シンプルで使いやすい蔵の紹介!【マイクラ統合版】

どうも、ツッキャオです。第17回の記事です。

前回は街の東側にある噴水公園をご紹介しました!
気になる方はこちらから是非。

t.co
さて今回はメイン城の麓にある5つの蔵からなる倉庫群をご紹介します!

地図上の場所はこちら。

f:id:tukkyao:20210916123456j:plain


外観はこのようになっています。

f:id:tukkyao:20210916123628j:plain

f:id:tukkyao:20210916123645j:plain北側に大きい蔵が1つと、南側に小さい蔵が4つあります。

ではそれぞれ見ていきましょう!

まずは大きい蔵です。
地面から見ると、メイン城がバックのいい画角があります。

f:id:tukkyao:20210916124016j:plain


裏から見るとこのような感じです。

f:id:tukkyao:20210916133144j:plain


入口は以下の2つです。

f:id:tukkyao:20210916124146j:plain

f:id:tukkyao:20210916124157j:plain


この建物は現実世界と同じように、実際に倉庫として機能しています。
中にはチェストが並べられています。

f:id:tukkyao:20210916124348j:plain

整然としています。


この倉庫は各種石系ブロックなどの「大量に産生されるもの」を置いています。

f:id:tukkyao:20210916124527j:plain

とくに土がパンパンです。


では続いて、小さな4つの蔵を見ていきましょう!

塀の間に入口があります。

f:id:tukkyao:20210916124712j:plain


このように2つの蔵が並んでいます。

f:id:tukkyao:20210916125259j:plain

この蔵、もともとは全て同じ大きさで作る予定だったんですが、作っている途中に屋根がぶつかってしまうことに気づき、建物の高さを急遽変更しています。

f:id:tukkyao:20210916125444j:plain

このように奥の方が大きくなっています。
それに伴いトラップドアをつけて間延びしないように工夫しています。

中はチェストでいっぱいです。

f:id:tukkyao:20210916125910j:plain

この辺のチェストはまだ使用していません。
ゆくゆくはここもいっぱいになるくらい資材を集めたいですね。
(集めた端から使い切ってしまう性分ですが…笑)


さて、ここまでで気になっている読者の方もいらっしゃると思います。


そう、この先はどうなっているんだと。

f:id:tukkyao:20210916125742j:plain


それでは行ってみましょう。

f:id:tukkyao:20210916130108j:plain

中の階段を上ると、十字路に出ます。

f:id:tukkyao:20210916130201j:plain

今回は左に曲がってみましょう。

f:id:tukkyao:20210916130242j:plain


奥に見える樽の方へ進むと、以前紹介した和風カフェへとつながっています。
気になる方はこちらから是非。

t.co


今回は右に曲がって進んでいきましょう。
するとこれもまた以前に紹介した、メイン城地下の大広間に着きます。

f:id:tukkyao:20210916132014j:plain

奥の水流エレベーターを上がっていくとそのままメイン城の1階に行くことができます。今でも頻繁に利用する主要交通施設(?)になっています。

メイン城「ツッキャオ・キャッスル」の詳細が知りたい方は下のリンクから第3、4回の記事を読んでいただければ幸いです。

t.co

t.co


話を戻しまして、蔵の前はちょっとした広場になっています。

f:id:tukkyao:20210916132531j:plain


手前のは馬小屋です。

f:id:tukkyao:20210916132654j:plain

城下町にたくさん存在する馬小屋ですが、ここが第一号です。
他の馬小屋もここを踏襲する形で作っています。

この隣のスペースには荷車が2台あります。

f:id:tukkyao:20210916132857j:plain


この先には城下町を守る4つの櫓(やぐら)の1つである、南東櫓(グレー・ヤグーラ)があります。こちらはまた今度ご紹介します。

f:id:tukkyao:20210916133004j:plain


いかがでしょうか?
今回は、和風城下町には欠かせない蔵のご紹介をしました!
実際に倉庫として活用できるのでみなさんも作ってみてはどうでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました!
ではでは~~!!

f:id:tukkyao:20210916133556j:plain